Application
入校申込について

入校に関するご案内

入校前にご確認ください

以下の項目に心当たりがある方、心配がある方は、ご入校前にご確認ください。
埼玉県警察 安全運転相談窓口(048-543-2001 ガイダンス4番プッシュ)へお問い合わせください。

経歴や状況によっては、ご入校いただけない場合や、免許が取得できない場合がございます。

  • 四肢や手指に、欠損や、動かしずらい所がある。
  • 補聴器を使用している。
  • 病気や、その治療に伴う症状が原因で、意識を失ったことがある。(過去5年以内)
  • 原因がわからないが、意識を失ったことがある。(過去5年以内)
  • 病気が原因で、身体のどこかが、思い通りに動かせなくなったことがある。(過去5年以内)
  • 睡眠不足でもないのに、日中に眠り込んでしまったことが、週3回以上ある。(過去5年以内)
  • 飲酒により、体内にアルコールが常に入っている状態を3日以上続けたことが、3回以上ある。(過去1年以内)
  • 医師から飲酒をやめるよう言われても飲酒をしたことが、3回以上ある。(過去1年以内)
  • 病気が理由で、医師から運転免許の取得や運転を控えるよう言われている。
  • 以下の病気等に当てはまる。(過去5年以内)
    • てんかん
    • そううつ病
    • 再発性の失神
    • ICD(植え込み型除細動器)
    • 無自覚性の低血糖症
    • アルコール依存症
    • 睡眠障害
    • 統合失調症
    • 重度の眠気の症状のある睡眠障害
    • 認知症
    • 脳梗塞、脳出血
    • その他、教習に支障のあるもの

取得可能免許と入校資格

免許種類 年齢 視力 備考
普通免許 満18歳以上 両眼0.7以上片眼0.3以上 18歳の誕生日の3ヶ月前から入校可能
準中型免許 満18歳以上 両眼0.8以上片眼0.5以上 深視力2cm以下
中型免許 満20歳以上 両眼0.8以上片眼0.5以上 運転経験2年以上、深視力2cm以下
大型特殊免許 満18歳以上 両眼0.7以上片眼0.3以上
普通二輪免許 満16歳以上 両眼0.7以上片眼0.3以上
大型二輪免許 満18歳以上 両眼0.7以上片眼0.3以上

当自動車学校では、二輪免許以外の聴覚に支障のある方の教習は実施しておりませんので、(社)埼玉県指定自動車教習所協会ホームページの「聴覚に障害のある方の運転免許取得方法」欄をご覧ください。

入校手続きの予約について

入校申込みのお手続きは予約制ですので、事前にご予約ください。
「入校手続きの予約希望」とお伝えください。

0480-21-0106
受付時間 9:00~17:00
  • 必ずご本人様でのお手続きとなります。代理手続きはできません
  • 混雑状況によりに入校を制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申込み時に必要なもの

ご準備いただくものがございます

入校申込書

入校申込書に必要事項を記入していただきます。本籍、住所は必ず住民票通りに正確に記入してください。
記入例を参考に記入してください。

規定事項確認書

教習を安全かつ円滑に進めるために、規定事項確認書の提出をお願いしております。
皆さまに守っていただきたい重要な事項が記載されています。
内容をご確認いただき、同意のうえで署名をお願いいたします。

アンケート

アンケートのご記入もお願いします。

住民票

個人のもの、本籍地が入っているもの、個人番号の記載の無いものを必ずご用意ください。
※自動二輪、大型特殊、限定解除審査や、ペーパードライバー練習希望の方で他の免許をお持ちの方は住民票は不要です。

運転免許証等

運転免許証をお持ちの方は必ずご持参ください。
氏名や住所変更などされた方は、必ず記載事項等変更手続き(裏書き)してからのお手続きとなります。
マイナ免許証のみ所持の方は、マイナ免許証読み取りアプリを利用し、記録された運転免許に関する情報を読み取り印刷させていただきます。読み取りができない場合は、お申し込みができません。ご了承ください。

本人確認ができるもの

ご本人様であることを確認させていただきますので、上記住民票の他にマイナカード(表面)、各種免許証、学生証などをご持参ください。

眼鏡・コンタクト

入校手続き時に視力検査を実施します。無色のものをご用意ください。色付きのものは使用できません。

教習料金

教習料金を確認いただき、希望車種に応じた金額をご用意ください。
※申込時に全額清算となります。

学生証

学割(普通車)に該当する方は忘れずご持参ください。高校・大学・専門学校
当校では、成人年齢の引き下げに伴い、高校生の自動車学校入校時の許可証の提出を義務付けておりません。
高校側の許可制度の有無につきましては、ご自身で高校へご確認ください。

書類等に不備がありますと、入校申込み手続きができませんので準備内容をよくご確認ください。
不明な点があればLINEでお問い合わせください。

説明会および適性検査について

免許なし、二輪免許所持の方

毎週日曜日 9:30~12:20 、木曜日 13:10~16:00

説明会には、適性検査(50分)、学科1番(50分)を含みます。
説明会を受けた日から、教習期限が発生します。

普通免許所持の方

日曜日 10:30~11:20 、木曜日 14:10~15:00

適性検査のみ受けていただきます。

  • ご入校手続き完了後に、説明会(普通免許所持の方は適性検査)の予約をお取りします。
  • ご入校手続きは、説明会および適性検査の前営業日までに必ずお済ませください。
  • 「卒業まで一括予約」オプションを希望の方は、1週間前までにお済ませください。

ただし、2、3月は大変混雑するため、受講人数を制限させていただく場合がございます。
お早めのお手続きをおすすめいたします。

ページトップへ